このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください


教室の印象 を ワンランクアップ!

お菓子・料理教室の
先生のための

オンライン
テーブル コーディネート
レッスン
___

「教室の雰囲気を
もっと素敵したい!」

「生徒さんに選ばれる教室
にしたい!」

SNS目を引く写真を撮りたい!」
そんな先生方に向けた

マンツーマン

オンラインレッスン
をスタートします!

こんなお悩みありませんか?

  • 教室のブランド力をアップさせたい
  • SNSで教室をみつけて
    ほしい
  • 写真は撮れるけど、
    スタイリングが分からない
  • テーブルコーディネートは
    センスがないからできない
  • 手持ちの食器も使い回したいし使いやすい食器を知りたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お悩みすべて解消します!

   

  • オンライン&マンツーマンだから、どこでも好きな時間に受講OK!
  • 手持ちの食器を活かした
    コーディネートですぐに実践できる!
  • 5カ月後には、自分らしい
    テーブルコーディネート
    を完成!
  • 必要なら、おすすめの
    テーブルグッズ
    もご提案します!
  • 理論→実践→アドバイスの流れで「分かる!」を増やします
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

「いい食器がない・・・
 センスがない・・・」

 「いい食器がない・・・」
と悩む必要はありません。

確かに高級食器は
高い技術に裏打ちされた
素晴らしさがありますが、

高級でなくても
テーブルコーディネートはできます!
基本は同じです。

***

「センスがない・・・」

よく耳にするフレーズですが、
センスは、「知る」と「やる」で
磨くことができます。

好きなテーブルを
真似することも大事。
なので、
まずは自分の好きを知ることから
始めています。

***

あるものを活用しながら
おしゃれコーデを学びましょう。

テーブルコーディネートの
基本的なポイント


を分かりやすくお伝えします。

ヒアリングをしっかりして、
あなたに適したレッスン
を組み立てます。

テーブルコーディネートが
教室のブランド力をアップさせる

  • テーブル
    あなたの教室を表しています。

    「お料理がテーブルにのって整う」と、
    そのレッスンを形に表したことに
    なります。

    テーブルをコーディネートする
    力がつけば教室そのものの
    ブランド力があがります。

    また、あなたの伝えたいことを、
    どのように上手に伝えるか?

    それをテーブルコーディネートで
    伝えることができます。

    「料理の美味しさは、
    視覚が80%決める」
    とも言われています。

    お料理の魅力を最大限に引き出す
    テーブルコーディネートを

    今こそ学んでみませんか?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

「テーブルコーディネート」と
「テーブルスタイリング」の違い

「テーブルコーディネート」
食べることが前提
→対面レッスンテーブル

「テーブルスタイリング」
見せることが前提
→SNS写真

と捉えて、言葉を使いわけています

カスタマイズしたレッスン内容

ヒアリングをして、
ご希望に合わせたレッスンに
カスタマイズします!

お好み、お持ちの食器、
目指すテーブルスタイルも人それぞれ。

対面レッスンテーブルコーディネート
をしたい人、
フォトスタイリングをしたい人、

やりすぎないテーブルコーディネート
をしたい人

マンツーマンなので
それぞれのご要望にお応えします。
【レッスン内容例】

●四季(春・夏・秋・冬)
 &クリスマスのテーブル作り

●エレガント、ナチュラルなど
 スタイル別テーブル作り

●手持ちの器を活かしたコーディネート

●テーブルクロス2枚から始める
 レパートリー展開

●SNS映えする
 スタイリングアドバイス
(カメラ操作は含みません)

受講された生徒さんの声

マニアックな米粉シフォンケーキ教室
sweetsmyuさん
「自分の好みを知る診断」
 がとても珍しい!

自分でさえぼんやりしていた好みを、
最初に診断して下さるので、
その後のコーディネートに
活かしやすいなと思いました。

毎回のテーブルコーディネートは
要望を聞いていただいたので、
実際にレッスン内容を
活用しやすいです。

テンポよくレッスンを進めて下さり、
時間があまったときは、
全く違うスタイングを教えて下さる
姿勢に感銘を受けました。


お菓子教室の生徒さんには、
自分の作ったお菓子がどんな風に
未来を変えてくれるのか、
そんなワクワクした気持ちで試食をしてほしいので、受講しました。


私では思いつきもしないアイデアや、
おかしな点も指摘していただき、
ビフォーアフターを見られるのも
とてもよかったです。

いつも元気で笑顔の廣橋先生は、
オンラインの画面越しでも
会うのが楽しみでした。
ケーキとシフォンのお店
caprisweets(カプリスイーツ)さん
ヒアリングが立証されたレッスン!
1本筋の通った「私の好き」を
見つけて引き出してくれた

写真の撮り方は学んだのですが、
スタイリングの部分が分からなかった
から受講しました。

先生のアドバイスを受けることで、
「これをこうしたらいいんだな。」
感じてありがたかったです。

そして結局、私の好きなものは、
沢山のものに囲まれたものよりも
ナチュラルでシンプルなものと発見し、
それが形として表れて見えてきました。

レッスンを重ねるにつれて、
最初にヒアリングしたことが
立証された感じです。

これまで
「これも好き、あれもいいな。」
とグラついていたけれど、
先生とやり取りをしていく中で
1本筋が通った私の好きを見つけて、
引き出してもらえました。


先生との会話から生まれた、
あの写真のベストポジションは、
素敵に撮れるので、
最近あそこばかりで撮ってます。
シフォンケーキ教室・お菓子教室
ぱいん さん 
今まで使えていなかったものを
使うコツが分かった!


対面レッスンのご試食のテーブルを
よりよくしたくて受講しました。

これまで自分がよかれと思って
していたことが、
お菓子を引き立てていない
ことに気づきました。


セレクトしていただいた食器を買い足すことで、テーブルコーディネートが
まとまるようになったし、
とてもやりやすくなりました。

白のテーブルクロスがこんなにも
使いやすいとは思わなかったです。

今まで使えてなかったものが、
活かせるコツがわかりました!

習ったテーブルコーディネートを
早速取り入れて徒さんを迎えることができてよかったです。

あるものでコーディネートすること、
最低限必要なものの購入
勧めてもらえたことも助かりました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

テーブルコーディネートで変わる!
before・after

before
after1
(講師アドバイス後)
優しい雰囲気に統一
折敷の色が統一されたら、さらにgood
after2
(講師アドバイス後)
ブルーを基調にイエローを際立たせた
補色関係の組み合わせ

before

after1
(講師アドバイス後 SNS用)

プレートの、水色、イエロー、ピンク
を紅茶缶、折敷、花にリンク
after2
(講師アドバイス後 SNS用)
見せたいお菓子を手前に


before
お皿が大きい
ランチョンマットと葉っぱがごちゃつく

after(講師アドバイス後 SNS用)
お皿を小さく、マットを引き算して
お菓子に目がいくように

before
チョコバナナ色の布を使った
このスタイリングも素敵だけど、
情報多い

after(講師アドバイス後 SNS用)
お菓子を主役に大きく
脇役は小さく


before
after(講師アドバイス後)
解放感のある場所でシンプルに!
これが自分らしい!と発見した1枚


before
(生徒さん:花柄を使いたい)
花柄だらけで、ごちゃごちゃする

after(講師アドバイス後)
奥に無地の布、手前に白い花を配置して、
白で抜け感を増やし、花柄をいかしました


before
(生徒さん:赤のパスタプレートを
お正月に使いたい)

after(講師アドバイス後)
帯をランナーに使い、お重を主役へ
南天の葉、ハランをポイント使い

日程・料金

オンライン
テーブルコーディネート
レッスン 5カ月コース
2025年5月スタート生

<期間>
2025年5月~9月


<レッスン回数>
月1回(各2時間)


<受講方法>
オンライン(ZOOM)
マンンツーマン


<内容>
生徒さんのご希望に合わせた
カスタマイズレッスン


ナプキンの折り方講座つき

<レッスン料>
通常価格  75,000円(税込)

→新レッスンキャンペーン価格

55,000(税込)
 
※今回限りの特別価格です!

<お支払いについて>
一括支払い
1週間以内にお振込お願いします
or
分割払い
1回分割するごとに
+1,000

<キャンセルポリシー>
◆レッスン日は振替できます。
当日、前日の場合は
振替料(3,000円)が
必要となります。

◆振替は翌月中までにお願いします。

◆レッスン料は

いかなる理由があっても
返金いたしかねますので
予めご了承下さい。

体験レッスン

コースレッスンの前に

ご受講下さい

<所要時間>
1時間30分

<日程>
 4/30まで
相談して決定します

<対象者>
お菓子、料理など教室先生
お菓子販売の方

<体験レッスン料>
6,000円(税込) 
 ご予約確定後、
1週間以内に
お振込みお願いします

<特典>
ナプキン2枚プレゼント!!
 

<レッスンの流れ>
 挨拶→ナプキンの折り方→
レクチャー→8つのスタイル診断→
ヒアリング

体験レッスンでは
「8つのスタイル診断」
を実施!

教室づくりSNS写真
にも活かせる!

●自分の好きなスタイルが分かると
コーディネートしやすくなる!

●自分の好きなスタイルを知ることで、
無駄な買い物がなくなる!
<事前課題>
好きなテーブルの画像をピックアップ


<8つのスタイル診断>
〇自分の好きなスタイル
どんなものでしょうか?
 まずは自分を知ることから

〇ピックアップした画像と、
 イメージを表す言葉からの
両方のアプローチで分析

「感性のものさし」といわれる 
 8つの”スタイル”について

 ”スタイル”とは、
何から感じるのでしょう?
 各スタイルの特徴を学びましょう

最後に

テーブルコーディネートで
あなたの教室の未来を変えませんか?
教室をワンランクアップしたい
お菓子・料理教室の先生へ

未来の生徒さんは、
まずSNSホームページなどで
検索して教室を探します。

だからこそ、
見つけてもらうこと」 
目にとまること
がとても大切です!

どんなに素晴らしい先生で、
美味しいお菓子を作っていても
最初の印象で惹きつけなければ、
生徒さんは来てくれません。

これまでテーブルコーディネートを
取り入れてこなかった先生にとっては、
今が大きなチャンス!

少し工夫するだけで、
教室の雰囲気一気に変わります。
活用しないのはもったいない。

また、
レッスン料を上げるタイミング
がなかった…」という先生も、
テーブルコーディネートを
取り入れることで、
教室の価値さらに高める
ことができます。

生徒さんが
思わず写真を撮りたくなるテーブル」を作ると、
自然とSNSで拡散され、
新しい生徒さん
出会う機会も増えます。

テーブルコーディネート
味方につけることで
良い流れを作っていきましょう。

春は、新しいことをスタートするのに
ぴったりな季節。

教室のブランド力アップ
テーブルコーディネートの学びを
始めてみませんか?

あなたのお申込みを
お待ちしております。


プロフィール

Profile
■TALK食空間コーディネーター協会 認定講師

■クールジャパンフェスティバル2018 第1回食空間デザインコンテスト 
「アリタポーセリンラボ賞」

■テーブルコーディネートコンテストin京都2017 「審査員長阪口恵子賞」

■神戸舞子クリスマス2016 最優秀賞

■テーブルコーディネートコンテストin大阪2015 「株式会社Atelie Junko賞」

■1級ルームスタイリスト

■だしソムリエ3級

■中学校社会科教諭 1種免許

大学卒業後、簿記の専門学校へ入学。
簿記1級を取得して、会計事務所へ就職。

「次に仕事をするときは、人と直接喜びを分かち合える仕事をしたい。」
と思いつつ、
結婚後は、派遣社員として、企業の経理部や、会計事務所、都市銀行に勤務。

出産後、子どもの幼稚園入園を機に
テーブルコーディネートを習い始める。

2015年より「リコスタイル」開講。

”リコ(rico)”とはスペイン語で
「美味しさ」や「満足」「豊かさ」を
表す言葉です。

当たり前のようにある日常こそ最高!
日々の中に、豊かさを感じられる時間を届けたい。
そんな想いで名づけました。

趣味はソフトボール。

テーブルコーディネートもソフトボールも、「あ、そっか!」と分かる瞬間、
以前より成長を感じる瞬間、
まわりの人との一体感、

に、喜びを感じます。
どうぞよろしくお願いします。


体験レッスンお申込み

Contact
お申込み・お問い合わせは、
下記のお問い合わせフォームに
ご記入いただきご連絡ください。
メールでご連絡させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。